 |
FILE |
NO |
100 |
 |
|
|
|
|
 |
バアソブ |
Codnopsis ussuriensis (Rupr.et Maxim.) Hemsley |
婆そぶ |
キキョウ科 |
|
 |
バアソブは宮崎では限られた地域でしか見られないが、よく似ているツルニンジン(ジイソブ)は広く見られる。
このバアソブは阿蘇の草原で撮影したもので、湿地に近い日当たりの良い草むらで見掛けたもの。 |
本によると、ソブとは木曽地方でソバカスのことを言い、花冠の内面の斑点をおばあさんのソバカスに例えて名付けられたとある。 |
|
|
 |
|
 |
花茎は約2cmで内外ともに紫褐色のことが多い。 |
|
葉の下面、縁に白い短毛があるのがツルニンジンとの違いだが、正確には種子の色と形で区別する。 |
|
 |
|
|
|