FILE NO 274 宮崎と周辺の植物
サンショウソウ Pellionia minima Makino
山椒草 イラクサ科
撮影日 2013.2.26
撮影場所 宮崎市

  サンショウソウの類は、図鑑の写真に撮影地が宮崎とあるなど、図鑑未記載の種も含めて全種が揃った宮崎の住人としては、種の特定に困ることが多い。
  画像は谷近くの道脇崖で撮ったものだが、湿った土の上や石の上などを這うことが多い。宮崎でも県内に広く自生して多くの場所で見かける多年草。
 東海道以西に分布し樹木のサンショウの葉に似た葉の草だからサンショウソウで、鶏が先か卵が先かの議論の余地がないのですっきりはするが、類似種とも区別は間違いやすい。
画像1 崖地の湿っぽい石に積もった腐葉土から伸び出した株。
画像2 林下のコケが生えた露出土、小さな株は伸びてきたマルバネコノメに
    頭上を覆われそうに見えるが、耐えて生き延びてきた実績がある。
撮影:(2013.2.26  宮崎市) 
画像3 全長10cmほどの小株。基部のゆがんだ葉が互生して地面を覆う。
撮影:(2013.2.26 宮崎市) 
画像4 雌雄異種のこれは雌花序で差し渡し2ミリ強 、披針形の苞が見える。花被片5個は小さくて見えにくい。 撮影:(2013.2.26  宮崎市 ) 画像5 雄花序の拡大画像。未だ蕾だが、4~5個の花被片に囲まれ、直径2ミリほどのいびつな球状。 撮影:(2013.2.26  宮崎市)
 
 画像6 葉は長さ約2.5cm、幅1.5cmほどだが変化が多い。全体に丸っこい。
撮影:(2013.2.26  宮崎市)
     
画像7 葉の上面は濃緑色。先端の尖り具合は丸みを帯びて、堅そうな毛が散生する。
撮影:(2013.2.26 宮崎市 )
画像8 葉の上葉を横から見た画像で、散生した白短毛が見えるが脈上には少ない。 
撮影:(2013.2.26  宮崎市)
画像9 葉の基部は左右でおおきく違う。右側(茎側)に比べて左側(外側)は大きく迂回する。 
撮影:(2013.2.26  宮崎市)
画像10 主脈上に肉眼では見えにくいほどのごくごく小さな毛がある。
撮影:(2013.2.26 宮崎市) 
     
画像11 大袈裟に強調した部分だが、他種との違いの目安である、葉面の鋸歯先が上に反り上がって隣り合った鋸歯に段差が生じる。 
撮影:(2004.11.6  日南市)
画像12 (参考)オオサンショウソウ。特徴箇所を大袈裟に強調しているが、鋸歯先が反り上がらずに隣り合う鋸歯の段差は少ない。
撮影:(2013.2.26 宮崎市) 
     
画像13 茎は地を這って伸びる。ごく小さな毛が多い。この色は不正確で画像10が正しい。 
撮影:(2013.2.9  宮崎市)
画像14 茎の基部は長く地を這って途中の節部でで細い根を伸ばす。
撮影:(2013.2.9 宮崎市) 
トップへ 科名リストへ