 |
|
 |
画像2 黄色い花は葉腋から伸びた小枝に横向きにつき、皮心形のガク片5個が離生する。 |
|
画像3 花弁5個の花は直径7ミリほどで、オシベ4個と上向きに曲がったメシベ1個がある。 |
 |
|
 |
画像4 葉陰に隠れた花は近づくとわかるほど。 |
|
画像5 堅い茎には、上向きの短毛がある。 |
 |
|
 |
画像6 互生する葉は偶数羽状で、この写真の小葉を数えたら30対ほどあった。 |
|
画像7 堅そうな小葉は、中央部の長いものでほぼ1cm、幅2ミリほどで先は尖る。 |
 |
|
 |
画像8 小葉の柄の部分は少し膨らんで見える。 |
|
画像9 果実は3〜4cmの扁平な長方形になり、短毛が密生、普通10個ほどの種子が並ぶ。 |
 |
|
|
画像10 短い葉柄の上部には、少し盛り上がっていぼ状になった蜜腺がつく。 |
|
|