FILE |
NO |
115 |
 |
|
|
|
|
 |
モミジカラスウリ |
Trichosanthes multiloba Miq. |
紅葉烏瓜 |
ウリ科 |
|
 |
モミジカラスウリは県内ではあちこちで見かけるが、果実は黄色で、形が大きくバランスの取れた楕円形をして美しい。
|
道路脇山側の落石防止フェンスにまつわりついて、元気いっぱいの株。 |
|
|
 |
 |
茎もたくましくいかにも丈夫そうに見える。 |
薄暮性の蛾がオシベ仲介役らしいが、それにしては
ここまで派手な花びらが必要なのだろうか。 |
 |
|
谷川を渡して並んだ果実。谷川沿いによく見かけるがこれは珍しい。
撮影2003.10.26 (田野町石坂) |
宮崎で見るモミジカラスウリの果実は黄色ばかりである。2002.9.5撮影( 田野町鰐塚山) |
|
 |

種子の比較参考画像 |
モミジカラスウリの種子 |
左からキカラスウリ、カラスウリ、オオカラスウリ |
|
 |
 |
秋の頃のかなり痛んだ葉の蔓。 |
大きくたくましい紅葉の形の葉。 |
 |
|