 |
 |
花冠は広鐘形で長さ、直径とも3cmほどで先は浅く5裂し、裂片は反り返る。 |
花冠の内側には紫褐色の斑点がある。メシベの先の花柱は広がって3裂、5本のオシベが見える。 |
 |
 |
萼は深く5裂、長楕円形、長さ3cm近くになる。 |
果実は直径3cmほどの刮ハとなり、萼片とともに遠くから見ると花のように見える。 |
 |
 |
蕾は大きく広い萼が帽子のように覆っている。 |
アップで写した刮ハ |
 |
 |
葉は先が尖った長楕円形または長卵形で互生するが、側枝の先でつまって3〜4枚が車輪状にでる。
撮影:2002.9.5(田野町) |
葉の裏は粉白色となる。
撮影:2002.9.5(田野町) |
|
 |
|
|