|
画像2 植物体は軟弱な感じで全体に疎らな軟毛があり、枝は出さない。
花は茎頂に集散花序につくが数個が集まってついて頭状に見える。
撮影:(2002.3.31 諸塚村) |
|
画像3 猫の目と言われる果実の形と、裂開した果実の中に見える種子。
撮影:(2005.4.23 五ヶ瀬町 ) |
|
|
|
画像4 葉はほぼ円形で2cmほど、丸みのある鋸歯があって軟毛が疎らに出る。
撮影:(2006.4.23 諸塚村) |
|
画像5 1〜2枚が互生する葉の葉柄は上に行くほど短く、鋸歯の数も変化する。走出枝はない。
撮影:(2006.4.23 諸塚村 ) |
|
|
|
画像6 花は6〜8個が集まって大きさは全体2cmほど。苞は緑色で葉状、ガク片4個は半開するが後で立ち上がる。花弁は無い。
撮影:(2007.3.28 諸塚村) |
|
画像7 花の直径は約5ミリ、オシベは8個または4個で葯とガク片の基部は黄色でやや明るく見える。 メシベは短くて見えないが果時には水平となる。
撮影:(2007.3.28 諸塚村) |
|
|
|
画像8 植物体の全景。ごく僅かに出る茎葉は変化が大きい。 撮影:(2005.4.23 五ヶ瀬町) |
|
画像9 茎は円柱形で白い軟毛が疎らに生える。
撮影:(2005.4.23 五ヶ瀬町) |
|
|
|
画像10 果実は画像3で示したが、花と果実が同居した花茎先端の花序とその周辺の形状。
撮影:(2005.4.23 五ヶ瀬町) |
|
画像11 やや日当たりの良い水辺の群生状況。日当たりも大事だが周囲の水気が最も大きな要件と思われる。 撮影:(2002.3.31 諸塚村) |